サッカー 立ち振る舞い 先日、師匠が関わっているチームの試合を見学させてもらいました。いやーまだまだ俺のやりたいことは落とし込めてないからな・・・とは言っても、さすがのコーチングと指導でした。格上の相手に終始圧倒のゲームでした。(ほぼハーフコートゲーム)今回は、そ... 2022.06.10 サッカー指導者教育
指導者 日々の気づきと学び この教員という職業は、日々難しい職業だなと思い知らされます。学業の面はもちろん、その生徒や児童の「人間性」の成長に寄与していかなければいけません。担任として、毎日観察をすることを心がけていますが、ちょっとした心の変化に気づけないことも中には... 2022.05.28 指導者教育
指導者 コミュニケーションの取り方 更新が遅くなり申し訳ありませんでした。私自身も、仕事がバタバタしていました。5月も下旬となり、新入生や新社会人となった人も周囲の人とコミュニケーションを取り始めている頃ではないでしょうか。今回は、2か月の中での感じたことと、先日師匠に会った... 2022.05.27 指導者教育
サッカー プロフェッショナルであるということ 先日、私の師匠と話しをする機会がありました。その話の中で、師匠の恩師である人の話をしてもらいました。今日はその話の中での気づきをみなさんにシェアできればと思います。自分自身が良くなりたいと思い続けるその恩師にあたる人はサッカーのコーチ1本で... 2022.04.24 サッカー指導者
サッカー トレーニングメニューを考える上で大事なこと みなさんは自分のチームのトレーニングメニューを考えるときに困ったことはありませんか?私がトレーニングを担当するときは気が気ではありませんでした。そのトレーニングで何を伝えて、どんなメニューを組むのか・・・ましてや、選手は目が肥えている者も多... 2022.04.19 サッカー指導者